給与計算

給与計算業務について

給与計算は毎月行う必要のある定例作業であり、一見簡単・単純な作業のようですが、実は所得税、住民税、社会保険、雇用保険などの幅広い専門知識と繊細さが求められる作業です。
従業員の勤務データの把握、時間外手当の計算等の定型業務の他、毎月のようにイレギュラ-な事項の発生することも珍しくありません。
給与計算を自社で行った場合、月初など月の決まった時期に業務が集中することで、担当者の負担が発生します。
計算ミス等による間違いの他、従業員の給与や賞与や役員報酬の明細などが漏れてしまうリスクも考えられ、給与計算担当者の業務負担や精神的負担も少なくありません。
給与計算業務を社会保険労務士にアウトソーシングすることで、限られた人的資源を、収益を生み出さない間接業務に振り向けず、収益を生み出す直接業務に振り向けられます。

以下のようなことが少しでも感じられたら、給与計算事務は当事務所にお任せください。

給与の締日前後に業務集中、担当者がパンク状態
給与情報が漏れていないか不安、心配
給与計算担当者の業務・精神的負担が大きく、退職時等引き継ぎが難しい
保険料、所得税などが正しく控除されているか、法改正、保険料率改正に対応できているか心配
年末調整がよく分からず、毎年苦労している

導入までの流れ
1.現在の給与計算の確認
現在の給与計算方法をご確認させていただき、給与計算事務委託に移行する場合のデータの受け渡し方法、 納品物等をご相談させていただきます。
御社にご用意いただくものとしては、①従業員情報、②賃金規定、③直近数ヶ月分の勤怠データ、④給与明細データ、 ⑤賃金台帳 など
2.給与計算サービス内容の確認
現在の給与計算方法をご確認させていただき、給与計算事務委託に移行する場合のデータの受け渡し方法、 納品物等をご相談させていただきます。

【主な給与計算の流れ】

  • 1. 入退社、勤怠データ資料の受取(FAX又はメール)
  • 2. 基本給・通勤手当等固定的給与の変動の確認
  • 3. 時間外手当・休日手当等非固定的給与額の計算
  • 4. 遅刻・早退・欠勤等の控除額の計算
  • 5. 給与総支給額の計算
  • 6.健康保険(介護保険)、厚生年金、雇用保険、所得税、住民税等の法的控除等の計算
  • 7. 差引支給額の計算
  • 8. 給与計算一覧(賃金台帳)等の納品

気軽にご相談ください

お電話でのご相談はこちら 0467-88-0661
(9:00-17:00 土・日除く)

お問い合わせはこちら