今月(2017年11月)のトピックス
[1]パート等の年間収入チェック
パートやアルバイト等においては、所得税法上の扶養親族の範囲(年間給与収入103万円以内)等で働いていることが多くあります。そのため、年末になってこのまま勤務するとその収入の範囲を超えてしまうといって、急に休んでしまうことが懸念されます。今のうちから収入をチェックしておき、年末の忙しい時期になって「人手が足りない」と困ることがないよう、調整しておきましょう。
[2]改正育児・介護休業法が施行されています。
 10月1日より改正育児・介護休業法が施行され、保育所に入れないなどの事情がある場合は、最長2歳まで育児休業を延長することができるようになりました。
10月1日より改正育児・介護休業法が施行され、保育所に入れないなどの事情がある場合は、最長2歳まで育児休業を延長することができるようになりました。
参考リンク:厚生労働省「育児・介護休業法について」
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000130583.html                                         
役立ちリンク先
 神奈川労働局(各種法令・制度・手続き)
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/download-list.html
 東京労働局(各種法令・制度・手続き)
 http://tokyo-roudoukyoku.jsite.mhlw.go.jp
 東京社会保険協会( 社会保険のしくみ(広報活動) )
 http://tosyakyo.or.jp/kouhou/shinpou/index.html
 労働問題判例集
 http://www.ne.jp/asahi/morioka/masato/roudou.htm#sa
 労働関連法令検索
 http://www.jil.go.jp/rodoqa/hourei/rodokijun/index.html
 労災指定医療機関検索
 http://rousai-kensaku.mhlw.go.jp
 事業場における健康づくり・メンタルヘルスケア・快適職場作り(中災防)
 http://www.jisha.or.jp/health
主要書式ダウンロード
 労働基準法関係書式
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudoujouken01
 労災保険法関係
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/rousai/rousaihoken06
 労働保険法関係
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/roudouhoken01/yousiki.html
 安全衛生法関係
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/anzen/anzeneisei36/index.html
 雇用保険法関係
 https://hoken.hellowork.go.jp/assist/600000.do?screenId=600000&action=initDisp
 社会保険関係書式(日本年金機構)
 https://www.nenkin.go.jp/shinsei/ichiran.html
 全国健康保険協会書式
 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g2
 キャリアアップ助成金書式
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/part_haken/jigyounushi/download-list.html
